みなさんは「Amazon Kindle」をご存知でしょうか?Kindleはアマゾンが提供している、電子書籍を読むためのサービスのことです。今回はそんなKindleを利用して書籍が読み放題になるサービス「Kindle Unlimited」について、サービスの内容や実際に使って見た感想を紹介していきます。
Contents
アマゾンKindle Unlimitedとは

月額980円で15万冊以上が読み放題
「Kindle Unlimited」はAmazon.co.jpが2016年8月3日に開始した、定額で電子書籍が読み放題になるサービスです。料金は月額980円です。取り扱っている書籍の数は15万冊以上で、ほぼすべてのジャンルの本を読むことができます。読み放題になる対象は電子書籍のみで、Amazonで売られている紙の本が読めるわけではない点には注意しましょう。またAmazonで電子書籍として購入可能な本が全て読めるというわけでもなく、あくまでKindle Unlimitedの対象になっている本だけを読むことができます。
ストックできるのは10冊まで
一度にストックできる本は10冊までです。電子書籍はいつでもどこでも読めるのが特徴ですが、Kindle Unlimitedでは10冊までを同時にダウンロードして持ち歩けます。11冊目以降をダウンロードしようとすると、先にストックしていた10冊の中から選んで交換するという形になります。要するに「図書館で一度に借りれるのは10冊まで」といったような感じですね。実際10冊も持ち歩けば読み切ってしまうこともほとんどないですし、ネットが繋がればいつでも交換できるのでそこまで気にする必要はありません。
30日間の無料体験期間
契約から最初の30日間は無料体験期間になっています。体験期間とはいえ、すべてのサービスを利用することができます。期間終了後は自動的に課金がされます。30日以内に解約すれば料金は発生しないので、自分に合っていそうかどうかを確かめる期間として使うといいでしょう。
読むことができるジャンル
Kindle Unlimitedでは書籍のほぼすべてのジャンルを網羅しています。一体どれだけのジャンルがあるのかを以下にまとめました。
- 文学・評論
- 人文・思想
- 社会・政治
- ノンフィクション
- 歴史・地理
- ビジネス・経済
- 投資・金融・会社経営
- 科学・テクノロジー
- 医学・薬学
- コンピュータ・IT
- アート・建築・デザイン
- 趣味・実用
- スポーツ・アウトドア
- 資格・検定・就職
- 暮らし・健康・子育て
- 旅行ガイド・マップ
- 語学・辞事典・年鑑
- 教育・学参・受験
- 絵本・児童書
- コミック
- ライトノベル
- ボーイズラブ
- ティーンズラブ
- タレント写真集
- エンターテイメント
- 楽譜・スコア・音楽書
- 雑誌
- アダルト
以下のリンクからそれぞれのジャンルごとにどんな本があるのかを検索することができます。
商品金額のところに「kindleunlimited」と書かれている商品が読み放題の対象です。

実際に使ってみた感想
月額980円は安い!
毎月980円でこれだけの本が読めるというのはお得だと思います。普通の本だと確実に1冊で1000円以上しますし、雑誌やマンガも2冊買えば1000円は超えますよね。つまり毎月1~2冊読めば余裕で元がとれてしまうというわけです。私は毎月2~3冊は読むのでとても得をした気分になります。
新しい分野の本も読んでみたくなる
Kindle Unlimitedはさまざまななジャンルの本を取り扱っているので、今まで自分がお金をかけてまで読もうとは思わなかったような分野の本にもどんどん手を出すことができます。そのため視野も広がり、思わぬ発見もあったりするので非常に満足しています。
最新の本は少ない印象
不満な点としては、最近出てヒットした本は少ないように感じました。しばらくすれば登録され読めるようになるのですが、今すぐあの本を読みたいというときに無かったりするので残念です。
こんな人におすすめ
- 何かしらの書籍を毎月2冊程度は読む人
- 書籍に毎月1000円以上かけている人
- 色々なジャンルの本を読んでみたい人
- 電子書籍に手を出したいけどどの会社のサービスにすればいいか迷っている人
Prime Readingとの違い

Amazon Prime会員の特典である「Prime Reading」もAmazonが提供する電子書籍読み放題サービスになります。ではPrime ReadingとKindle Unlimitedの違いは何なのでしょうか?どちらの方がお得なのでしょうか?その主な違いを紹介します。
読める書籍数が段違い
大きな違いとしては、読み放題対象の書籍数が違うという点です。Prime Readingで読める電子書籍は、Kindle Unlimitedで取り扱っている書籍のうちの数百冊程度と言われています。そのためKindle Unlimitedでは読めず、Prime Readingでしか読めないという書籍もありません。
Prime ReadingはAmazon Prime会員の特典のひとつ
もうひとつの大きな違いは、Prime ReadingはあくまでAmazon Prime会員の特典のひとつであるという点です。Kindle Unlimitedはそれ単体で契約ができるのですが、Prime Readingを利用したい場合はAmazon Prime会員になる必要があります。Prime Readingで読める書籍の数は多くはないですが、その代わりAmazon Prime会員のほかのサービスも受けられるというメリットもあります。
Kindle Unlimitedは15万冊以上もの書籍を読むことができます。一方Amazon Prime会員は月額500円または年間4900円と料金が安く、さまざまなサービスを受けられることが特徴です。そういったことも踏まえてどちらが自分に合っているかを考えてみてはいかがでしょうか。