みなさんはネットショッピングをよく利用しますか?実は「ハピタス」というポイントサイトを経由してショッピングを行えば、ポイントが大量に貯まるんです。今回はそんな「ハピタス」の特徴と実際使って見て感じたメリット、デメリットを紹介します。

Contents
ハピタスとは

「ハピタス」は株式会社オズビジョンが2007年より運営しているポイントサイトです。10年以上続いているサイトなのでそれだけで信頼もできますが、運営会社は個人情報をしっかり守っている証であるプライバシーマークを取得しており、SSLの導入も合わせてセキュリティは万全といえます。また悪質な詐欺サイトは加入ができない「JIPC」という団体にも参加しているためさらに安心できます。
ポイントの還元率は「1ポイント=1円」で、最低300ポイントから交換可能です。交換手数料は無料です。1カ月に交換可能な上限ポイントは30000ポイント(30000円分)までですが、後述する「Pollet(ポレット)」というプリペイドカードを利用すれば300000円まで交換可能になります。またポイントの有効期限はありませんが、サイトに180日間ログインしなかった場合はアカウント自体が失効してしまいます。
ハピタスの最も特徴的であるのが、毎日コツコツ系のコンテンツがほとんどないということです。多くのポイントサイトでは毎日最低1ポイントが貰えるようなミニゲームが用意されていますが、ハピタスにはないです。その代わりハピタスは主にショッピング利用などの還元率が高く設定されています。
運営会社 | 株式会社オズビジョン |
---|---|
会員数 | 約270万人 |
運営開始 | 2007年3月 |
ポイントレート | 1ポイント=1円 |
換金最低金額 | 300円から |
換金最高金額 | 30000円/月まで |
換金手数料 | なし |
ポイント有効期限 | なし |
セキュリティ | プライバシーマーク、SSL、JIPC |
Pollet発行でお得にポイント交換
ハピタスのサービスではないのですが、「Pollet(ポレット)」というカードを発行しておくとよりお得にハピタスを利用できます。ポレットはVISAプリペイドカードで、ネットショッピングやVISA加盟店での利用ができます。年会費や発行審査もなく気軽に発行することができます。
ポレットはハピタスのポイントからもチャージすることができます。その際最低1ポイントからチャージ可能で、さらに0.5%分が上乗せされてチャージされます。そのため10000ポイントチャージするとポレットには10050円がチャージされるということになります。
もちろんハピタス以外にもポイントインカムやちょびリッチ、LINE Payなどからもチャージできるので、発行しておくと何かと便利です。
ハピタスでポイントを稼ぐ方法
ネットショッピング利用

おそらくハピタスでポイントを稼ぐ一番の方法がこのショッピング利用になります。還元率はほかのポイントサイトと比較してもトップを独占しています。ハピタス経由で買い物をすれば「クレジットカードのポイント+ショッピングサイトのポイント+ハピタスのポイント」のように3重でポイントを稼ぐことも可能です。経由する手間はほぼゼロなので、ネットで買い物をよくするという方であれば間違いなくハピタスを利用することをおすすめします。
利用可能なショッピングサイトは200社以上あり、何でもあるといっても過言ではありません。しかしながらAmazonには対応しておらず、唯一の欠点といえるでしょう。
クレジットカード発行

多少手間はかかりますが、クレジットカード発行も単価が非常に高く、稼ぎたい方にはおすすめの案件です。通常で数千ポイントの案件が多いですが、キャンペーン時などは10000ポイント以上の案件もあったりします。
クレジットカードは短期間で発行しすぎると審査に引っかかってしまいますが、1カ月で1~2枚程度であれば問題ないでしょう。1枚申し込むのに10分程度だとして、10分で10000円を稼げると考えれば時給60000万円ということになるので非常に効率が良いですね。
クレジットカードの解約は簡単にできるので、ポイントが入ったことを確認した後に解約すれば問題ないです。
無料会員登録
上記の2つほど稼げるわけではないですが、誰でも気軽に参加できるコンテンツです。銀行口座開設や動画配信サービスの契約などが多いです。登録したら必ず使わなければいけないわけではありませんが、ポイントがつく条件があったりするので事前に確認しておきましょう。また動画配信サービスはすべて初月無料のものですが、2カ月目以降は料金が発生してしまうのでポイントが入ったのを確認したら解約するのを忘れないようにしましょう。
アンケート・モニター
ハピタスでコツコツ稼ぐことができる唯一のコンテンツです。もともとハピタスにはコツコツ系のコンテンツはなかったのですが、2018年10月よりアンケート・モニター案件が追加されました。
アンケートであれば1案件最大で数十ポイント程度が稼げます。モニターは実際に商品を購入したり店舗に訪れてモニタリングするというものです。かかった費用のキャッシュバックがあることもあるので必ず事前にチェックしておきましょう。
お買い物保証制度で安心

ハピタスには「お買い物保証制度」というものがあります。いろいろなポイントサイトを長く利用していると、条件達成したはずなのにポイントが付与されないといったケースに遭遇します。ハピタスではそのような場合でも、お買い物保証制度のおかげで証拠を掲示すれば後からポイントをつけてくれます。
対象は主にショッピング利用などに限られてしまいますが、商品購入時のメールを証拠として見せることでポイントを付与してくれます。せっかくお金をかけてショッピング利用したのにポイント付与されないとたまったものじゃありませんが、ほかのポイントサイトでは実際に起こりうることです。ハピタスではそういった心配がいらないので安心して利用できます。
ハピタスのメリット・デメリット
メリット
- ネットショッピング利用の還元率が高い
- ポレットと連携すると便利でお得
- ごちゃごちゃしたミニゲームがないためシンプルで分かりやすい
デメリット
- ネットショッピングをあまり利用しない人に不向き
- ミニゲームなどでコツコツ稼ぎたい人に不向き
- クレカやショッピングなど未成年だと手を出しにくいコンテンツが多い
